ドイツ留学 -Freiburg im Breisgau-

ドイツ(フライブルク)での大学生活および日々の暮らしをお伝えします

ドイツ人にうけるデザートうけないデザート

ドイツにいると、手作りデザートを披露する(披露しなきゃならない?)機会が日本よりも多いように思います。

そんなとき、一体何を持ってったらいいだろう?と言う人へ、過去に作って失敗したものと人気だったものを紹介します。

 

 

和デザートはうけない 

一番大事なことは、日本のデザートはとても受け入れられにくいということです。

もともと相手が餡子が好きだったり抹茶がすきだったりするなら別ですが、団子や大福、牛乳寒天などは、どんなに美味しくできたとしても、相手が身構えてしまうので美味しいと思ってもらいにくいです。

私も一度、相手に頼まれて抹茶ケーキを持っていきましたが、お菓子なのに緑色、というのがどうも相手をひかせてしまったようで、ろくに食べてもらえないまま「持って帰ってほしい」と言われてしまいました。自分で持って来いと言っておいて…と思いましたが、思ったことをストレートに言うのがドイツ人です。傷ついてはいられません!

 

ドイツのデザートは絶対に避けよう

もう一つ大事なのは、相当の自信がない限り、ドイツ人向けにドイツのデザートもしくはそれに類似したものは作らない方がいい、ということです。

以前、スフレチーズケーキを作って持って行ったとき、「うーん、これは生焼だね。チーズケーキはもっとしっかりしてないと。」と言われました。実際には生焼けなのではなく、スフレ生地なのでやわらかい食感なのですが、多くのドイツ人にとってチーズ味のケーキはチーズケーキであってスフレチーズケーキではないのだと実感しました。

他にも、ルバーブケーキやらりんごケーキ、チョコレートケーキ(ザッハトルテ)やらを作ったことがありましたが、いずれも売れ残る傾向がありました。

たまたまそこにいた人たちの口に合わなかったのかもしれませんが、よっぽど気心しれた中でない限り、ドイツ人にドイツのケーキを持っていくのはやめようと思いました。きっと、初心者が寿司職人に寿司を振舞うような感覚なのだろうと思います。

 

抹茶や餡子はメインにしない

さて、抹茶や餡子がいっさい受け入れてもらえないかと言うとそんなことはありません。土台が洋風(生クリームを使っていたり、シフォン生地だったり)であればうけるデザートもあります。

 

私が持って行った中で、どこへ行っても必ず売り切れるデザートが、シフォンケーキ、ミルクレープ、ティラミスの3つでした。どれも、ドイツのデザートではないというのがポイントなのだと思います。

この3つに関しては生地やクリームに抹茶を混ぜても売り切れました。

 

最後に

以上、私の経験を書いてきましたが、せっかく頑張って手作りのデザートを振舞うなら喜んでもらいたいですよね。

今後ドイツ人にデザートを振舞う機会があったときの参考にしてください♪